☆★本日もお疲れ様です☆★

1532522647136



ブログランキング参加中

  
ポチっとクリックのご協力感謝です



IMAG4971_2

-ところてん-

びっくりする暑さが続きますね。
毎日汗でシャツがビショビショ。
夕方頃には香ばしくなる藤田です。

こんな暑い日は上の画像にあります、
「ところてん」ですよね。

皆が大好きなやつです。



食べていて気付いたんですが、
「ところてん」って何ぞ?


謎の食べ物。

くらげ?


今回はその正体に迫ります。



「心太」と書いて「ところてん」

その歴史は長い!(雑)



どう作られてるの?



天草などの紅藻類に属する海藻の
煮凝り
を凍結脱水し、
不純物を除き乾燥したもの。



らしい。



つまり

天草を茹でて、
煮汁をこして、
それを冷やすと出来る(雑)



わりと簡単に作れそう。
↑これはわかった


しかし


なんで固まるんだ!?

気になる!

調べる!


なるほどなるほど。




それでは…

聞いてください。




天草などの紅藻類には
「アガロース」という成分が含まれている。


そのアガロースは通常


絡みに絡みまくったコードのような状態。


ほどくの無理やな…
と諦めるレベル。



しかし

熱することでそれが綺麗にほどけるという
不思議な現象が起こる。


ラッキー!


コード(アガロース)も整えたし、
小物(水)と一緒に収納しよう」


調子に乗って
箱に「コード」と「小物」を一緒に収納してしまう。



1か月後(冷やす)



もちろんコードは
再び諦めそうになるレベルに絡みまくり、
小物も一緒に絡んじゃって取れない!




これが「ところてん」



自分なりに伝えてみたかったけれど、
例えが良くない気はしている。




勉強になった記事を
フォローに使うことをお許し下さい。

固まる理由



つまり
そういう事なんすわ。




「くらげ」作れそう!
って思った。


でもね


ところてんの成分
98~99%は水分

くらげの成分
95~99%は水分


こういう事なんです。


99%が水分のところてんと
99%が水分のくらげの違い

1%「何か」で決まるんです。



1年は365日。

本当に365日生きてた?


ほとんど覚えていない日。

覚えていても
1日のうちの数時間か数分の出来事。


数年後にはそれすら忘れていて、
残るのは極めてわずか


おそらく

人生の99%は忘れる。


だとしたら

覚えてる1%
めっちゃ貴重な1%


1%はなんだろう?



とりあえず今日は
「ところてん」と「くらげ」に感謝やね。





最後まで読んでいただき
有難うございました 


  
お帰りは↑コチラ↓からどうぞぉ~

gomirobanana2


お困り事がありましたらSAGAにご相談くださいませ!
株式会社SAGA ➿0120-115-134